春は基礎代謝が最も盛んになる時期です。
なので、ダイエットをすると、
目に見える効果が期待でき、
モチベーションが続きます。
これまで たくさんのダイエット方法が
公開されてきました。
それらに共通する「コツ」というものがあります。
そのうち、5コのコツをメモしたいと思います。
(時間栄養学の専門家・古谷彰子先生のコメントを
参考に まとめました。)
1リバウンドを防ぐ
リバウンドは、急激なダイエットで体重を
減らした場合、からだが本能的に危機感を覚え
元の体重に戻ろうとはたらきかける現象です。
コレを防ぐには、カラダをだますような
月に2,3kgのゆるやかなダイエットがいいです。
2)料理に出来るだけサラダを加える。
そしてその順番は
最初にサラダ(食物繊維豊富)から食べる。
これは、
*血糖値の上昇を防ぐ
*脂肪となる糖分の蓄積を防ぐ
3)バランスの良い食事をとる
理想的な割合は、
炭水化物ーーー6
タンパク質ーー2
脂質ーーーーー2
夕食は、朝食より軽めに。
4)摂取エネルギー量は週単位で調整する
成人男性の「理想の摂取エネルギー」は
1日あたり、2200キロかロリー。
しかし、時には飲み会や接待があったりと、
毎日の摂取量は 変化しますね。
ですので、週単位で調整すれば、大きな
体重変化はないそうですよ。
5)十分な睡眠をとる
睡眠中には、食欲抑制ホルモンのレプチンが
分泌されます。
ところが 十分な睡眠がとれないとこのホルモンが
低下。さらに逆に食欲増進ホルモン・グレリンが
分泌されてしまいます。
なので、十分な睡眠が大切です。