食品表示とは
あなたは スーパーなどで菓子パンや缶コーヒーを
買うとき、袋のウラや缶にいんさつされた
「食品表示」をじっくり読んだことあります?
この「食品表示」には 実はちゃんとした
ルールがあるそうです。
知らなかったー。(汗
先日新聞を読んでいたら記事がありましたので
それを 切り抜いておいたので、まとめてみました。
「食品表示」は基本的に消費庁が管理しているそうですが、
その表示ルールとは:
1食品に含まれる 次の成分 の割合を明記すること
炭水化物
脂質
タンパク質
エネルギー
食塩
2これらの原材料の多い順に表示すること
さらに、
加工食品はーーー>製造地
生鮮食品はーーー>産地
を明記しなければならないそうです。
実際に あんパンを買ってみると・・・
写真
コーヒーの場合は
また、おなじみの飲み物「コーヒー」については
「コーヒー飲料等の表示に関する公正競争規約」
というルールにしたがって書かれているそうです。
大きく分けて
a 「コーヒー」
b「コーヒー飲料」
c「コーヒー入り清涼飲料」
となり、その違いは、
100gあたりに使われている 生豆使用量が
それぞれ
a= 5g以上
b=2.5g以上 5g未満
c=1g以上 2.5g未満
となっているそうです。
そういえば、
かつて、「コーヒー牛乳」はコーヒーなのか
牛乳:なのか?っと言う問題がありましたね。
とがあったことを受けていますよね。
カロリーオフって ゼロ じゃない!
食品のカロリー表示については、また別の
「健康推進法」というルールがあります。
基本は、
食品100gあたりのカロリーで表示します。
(飲料は100mlミリリットルあたり)
カロリー表示で気になるのが、
「カロリーオフ」と「ノンカロリー」との
違いですね。
◆「カロリーオフ」、あるいは「カロリー控えめ」は
食品100gあたり 40キロカロリー以下
のとき。
◆「カロリーゼロ」または「ノンカロリー」は
食品100gあたり 5キロカロリー未満
のとき。
ですから、「カロリーゼロ」といっても
まったく「ゼロ」ではありませんので注意が
必要ですよね。